活動ブログ 2014 10月一覧
『住民自治』へ向け早急に舵を切れ!
2014年10月30日
先の7月の市長選挙で示された民意。それを未来に生かしていくために「変えよう鎌ケ谷!『市民が主役』の会」を発足させました。9月市議会にて、初富交差点の右折実現を求める陳情が否決され、昨年はプールを求める市民要望も、ボール遊…
なぜ?初富交差点改良を市議会が否決!
2014年10月30日
鎌ケ谷市を南北に縦断する船取線と、東西に横切る千葉鎌ケ谷松戸線。市のほぼ中央で、この二本の県道が交差するのが「初富交差点」だ。しかし幹線道路が交差するにもかかわらず、初富交差点では船取線からは右折できないという異常事態…
着々と進行する保育園&商業ビル(@初富交差点)
2014年10月29日
以前より「なぜここに?保育園建設に問題あり」と議会で訴え続けてきた保育園が三橋記念館跡地に着々と建設されています。市議会が3月予算を議決したため、「市民の合意をえて」ということになっているのです。しかし、この建設に市民は…
東京湾水環境に関する研究について
2014年10月25日
私の以前からの仕事分野に環境に関する取り組みがあります。昨日は横浜にて国土交通省主催の東京湾水環境に関する研究発表会があり参加しました。海に面していない鎌ケ谷市ではあまり話題になりませんが、東京湾で発生する青潮(酸素の少…
『首都水没』対策に貢献できる鎌ケ谷市民
2014年10月25日
先日、都内にて『首都水没』(文春新書)の著者である土屋信彦氏(元都庁職員)を講師に招いた勉強会が開催され参加した。大河が運んだ柔らかな沖積地の上に建設された首都東京。ゼロメートル地帯を抱える江戸川・荒川・中川・隅田川沿い…