活動ブログ 2016 5月一覧

成年後見制度ってご存知ですか?

2016年05月28日

賛助会員になっている関係で、NPO法人成年後見なのはなという団体の通信が時々届く。判断能力がなくなった場合の財産管理や生活全般支援を行う制度が成年後見制度である。身内個人が後見人になることで発生するトラブルを避けるため、…

処分を下した責任者はいったい誰?東初富テニスコート事件

2016年05月26日

鎌ケ谷市議会運営委員会(=議会だより編集員会 委員長 芝田裕美)が、公費を使って一方的な私への処分文書を掲載したことを、私のチラシやブログでお知らせしてきている。議会が公費で行った広報に対する反論を私はこうして私費してい…

暑さが襲う季節、「鎌ケ谷市内に市民プールが欲しい」という多くの声が聞こえます。 皆さんのご意見を寄せてください。

2016年05月25日

2013年、鎌ケ谷市中沢にあった市民プールが解体され、弓道・アーチェリー場に姿を変えた。そもそも、中沢のプール自体、昔の南部小学校プールとして利用していたものを、市民プールに用途変更したという経緯だった。近年、ろ過機が壊…

鎌ケ谷市消防署員らによる部下への繰返し暴行傷害事件の原因と処分の妥当性、今後の職場環境への対策について、6月議会にて質問します。

2016年05月22日

今年1月25日、市長への手紙によって明らかになった鎌ケ谷消防署内での上司5名から部下への暴行傷害事件は、全消防署員152名へのアンケート調査と対象者への聞き取り調査によって、起こった事実の数々が明らかとなり、結果、2月2…

東初富テニスコート事件とは、議員と役人の慣れ合いの結末である。

2016年05月22日

先の3月定例市議会、市民からの陳情に対して、役人が事実と違う説明をし、その説明を受け議員が陳情を否決した。事実と違う説明があったことを発行物にて指摘した一議員(私、岩波初美)に説明機会を与えることなく、議会運営委員会(委…

こんな鎌ケ谷市議会で皆さんの生活は守れますか?本人抜き一方的な注意文書に思う。

2016年05月15日

5月15日(日)気持ちよい五月晴れなのに、ビックリした文書を目にした。市議会だよりに、私に対する厳重注意文書を出したという、その文書が、1面に結構なスペースを使って、掲載されているではないか?注意文書を出されるにあたって…

市内8千基を超える防犯灯の民間団体による所有管理は不合理。

2016年05月7日

市民の一人から問い合わせを頂いた。「防犯灯経費をなぜ自治会費から費用負担するのか、全住民が享受するサービスである以上、市の業務として行うべきではないか・・」と言う内容だ。ご指摘頂いて、私、自治会の役員など経験ないため、状…

5月連休は事務所にて修士論文資料作成に追われています。

2016年05月5日

昨年度から大学院で学生をしている。今年は修士2年目ということで修士論文をしっかり取り組むようにと、担当教授にお尻をたたかれている。その資料として先般も復興庁職員に住民調査の全文掲載をお願いしたところだ。今回の研究で明らか…

熊本被災地の状況を「他山の石」とすべき@熊本避難所より

2016年05月3日

熊本市議会議員のAさんが、避難所の状況を示し、何とかしてほしいと役所に訴えに行ったら、ゆっくり昼休みをとっていた・・といった内容の情報を印刷して持参くださった市民がいる。「鎌ケ谷市も同じことにならないように」と強く要請し…

東初富テニスコート陳情審議のやり直しを求める申し入れ書が議長に提出された。

2016年05月3日

先の3月市議会にテニス愛好者らが、市議会あてに陳情書を提出し、議会がその陳情を否決した件は、何度かこのブログ上にて説明してきた。昨日5月2日に其の陳情者から市議会議長あてに、この陳情審議やり直しを求める申し入れ書が提出さ…