活動ブログ 2016 8月一覧
9月議会、テニスコートと交通問題質問します。
2016年08月29日
またまた定例議会がはじまります。 9月定例議会では以下の一般質問をします。 私の質問日程と内容は以下の通りです。 質問日:平成28年9月21日(水)15時すぎ~ 質問内容 1 東初富テニスコート改修内容優先順位について …
生活保護および困窮者支援制度に関する議員研修会に参加@富山
2016年08月29日
平成28年8月26日~27日 会場:富山県民共生センター 主催:生活保護問題対策全国会議、全国公的扶助研究会 第8回生活保護問題議員研修会があり、参加しました。昨年に引き続き2度目ですが、毎年度新しい情報が提供いただける…
いつの間にか年長の類に突入しているのを実感。
2016年08月21日
昨夜は、市川市の友人が主催する暑気払い交流会に参加してみた。誰か知り合いもいるだろうと思っていたら、皆初めて出会う顔ぶれで、異業種、しかも年代バラバラ、というより若い。共通項目はなんとなく政治通。こういう出会いは貴重なも…
オリンピックTV観戦で寝不足。勝敗は気持ちが分けるもの。
2016年08月19日
オリンピックももうすぐ終わり。夜中、卓球やバドミントンの試合に釘付けになってしまった。戦いは相手も苦しいのだ。バドミントン金メダルの高橋選手が「こういう時は自分たちの方が強いはずだと思って戦いました。」と最後の逆転で接…
東初富テニスコートのフェンスチェックに行きました。
2016年08月19日
酷暑の中、平均年齢70歳は超えていそうなプレーヤーらが、午前中よりテニスコートで走り回っている。「この場所があるから楽しめるわ~」と声をかけてくださる。その姿を見るだけで、生涯スポーツの真価が伝わる。こんなに元気な市民に…
8月9日、長崎への原爆投下慰霊イベントにて
2016年08月9日
8月6日に引き続き、毎年市民団体が行っている原爆投下慰霊イベントが今日、鎌ケ谷市役所の親子像の前で行われ参加した。平和教育として市では長崎に中学生を学校代表として派遣している。こうしたイベントには是非、派遣された中学生(…
天皇生前退位の国民へのメッセージが発表された日
2016年08月8日
今日、8月8日は天皇陛下より国民に向けて、生前退位の意向が示された日。改革を自らの手で成し遂げようと行動する方に、国民は共感と勇気をいただくことになった。天皇は平和憲法の象徴である。退位ののちも我が国の行くべき方向に大き…
学校の先生の激務解消に向けての考えと対策を担当職員にヒアリング
2016年08月5日
先日、学校の先生の勤務実態調査結果と取り組み内容を資料として入手したことを報告した。資料で概要をつかんだ後は、資料から想定できる実態や不明箇所を直接、担当職員にヒアリングして、認識を確定したり改めたりという作業を行う。昨…
先生の激務改善に向けて~実態調査分析
2016年08月2日
2年半前の2014年に鎌ケ谷市小中高で勤務する先生たち対象に行われた勤務状況調査を請求し、本日入手した。あわせて、2014年以降の激務改善への取り組み状況の資料もいただいた。先生たちの激務は全国共通の課題かと思う。一方で…
鎌ケ谷市と船橋市境の海老川上流に今年もホタルを確認!
2016年08月2日
昨夜、知人とその息子さんらと船橋市を流れる海老川の支流にホタル観察に出かけた。こんな近くにホタルの自生地があることを皆さん、ご存じないでしょう。毎年、地元団体が観察会を実施してきているが、代表は「もう年だから観察会やめた…