活動ブログ 2016 11月一覧
粋な演出が参加者のハートを掴む、日本ハムファイターズ球場でのランフェスタ。
2016年11月27日
本日、風もなく絶好のランフェスタ日和。もちろん走るわけではない私は、同時開催のポールウォーキング教室に出向いた。集合時間を間違えてしまったが、親切にも終了後、教室第2弾を実施していただいた。日ハム主催のランフェスタと市主…
劇場の誘致も立派な産業誘致でしょう!
2016年11月27日
先週に引き続き、2週連続で福島県に参上した。昨日は新たな住民が急増中のいわき市に伺った。新たな住民とは、東日本大地震後、原発事故から避難した双葉郡の住民の方のことで、近接のいわき市に設置された仮設住宅や借り上げアパートに…
車道に出っ張った注意看板がスマートにかけ替えられた。
2016年11月24日
11月の頭に、車道に出っ張って設置された交差点の注意看板によって、車の接触事故が発生しているので、位置を移して欲しいと市役所にお願いしてきた。その後、いろいろ方法を考えていただいた結果、写真のように細身のスマートな看板に…
利用人数に応じた補助制度へと変更を求め質問。『老人憩の家』
2016年11月21日
毎月500名が利用する『老人憩の家』。利用人数に応じた補助制度へと変更を求め質問。12/5(月)午後、議会議場にて。 高齢者の居場所づくりを目的に「老人憩の家」が市内7カ所で運営中だ。月1回程度開所する施設もあれば、毎…
きらりホール(530席)通路の位置に課題あり。12月議会が始まる。
2016年11月21日
きらりホール開業3年目。両サイドに通路がない、18席の連続した客席が長すぎる等の使いづらさを指摘する声多数。早めの改修を求めて一般質問します。12/5(月)午後~ 平成26年5月より、初富駅近接の商業施設3階部分を借り…
追われてしまった故郷に思いを馳せる大熊町住民@福島県でのイベント
2016年11月21日
19日土曜日、鎌ケ谷大仏駅から5時15分の始発電車に乗って、福島県三春町の会場に向かった。失われてしまった福島県大熊町(原発立地地)の大規模なジオラマを設置し、その模型を見ながら、追われてしまった故郷の話、これから生活…
介護予防にむけてポールウォーキング体験教室主催した。
2016年11月18日
話だけでは分からないので、日本ポールウォーキング協会から指導員に来ていただき、どういうものかを理論と実践で体験する機会を設けた。暖かな秋晴れの一日で、会場の貝殻山公園の紅葉を眺めながら、ただ歩くのではない、効果的に歩く…
銀座で福島の交流会あり。撒かない種は実らない。
2016年11月12日
毎月11日(東日本大地震の発生日3月11日にちなんで)には、都内で「結イレブン」と銘打った交流会が開催されている。昨夜は、大交流会という特別企画として、銀座の真ん中で行われた。地震発生から5年半、集まったメンバーが生きて…
財政の現状を伝えることで、予想を超える市民の協力が得られた事例@盛岡市、滝沢市
2016年11月4日
報告時期が後先になってしまったが、先月10月27日・28日と鎌ケ谷市議会総務企画常任員会の視察で岩手県盛岡市と滝沢市にうかがった。岩手山の美しい稜線が目に飛び込んでくる盛岡駅に降りると、ひときわ寒い。やはり東北だ。朝夕行…
4月15日の議会運営委員会会議録がようやく公開。しかも発言者の名前削除で。
2016年11月3日
これまで何度も取り上げている東初富テニスコート3面を4面に増設の案件であるが、私が職員の誤った発言を指摘し、「誤りを鵜呑みして議会は陳情を否決した。」と事実をブログ等に記載したところ、議会を侮辱したとの意味不明な理由で、…