活動ブログ 2017 11月一覧

12月定例議会が始まる。高齢者向け投票環境改善、初富交差点右折実現など質問します。

2017年11月29日

 11月より市内各地で開始している私の市政報告会において、「投票に行きたくても行けなくなっている失望感」への対応策が話題となりましたので、選挙という「国民固有の権利」(憲法15条)を遂行するための対策について取り上げます…

言葉で伝える仕事を実感 市川市選挙に応援に行く

2017年11月25日

 昨日は市川市の議員補欠選挙に友人が参戦しているので応援に行き、少しばかりの手伝いではあったが、政治とは言葉で伝える仕事であることを実感した。候補者が誠心誠意自身の気持ちや現状を伝えますと、立ち止まってくださる市民がいら…

身体機能を維持、筋力を増進する気構えを行動に。バランスボール体験教室。

2017年11月23日

言うばかりじゃ筋力はついていきません。ということで、何か行動を日常化しようという試みとして、バランスボール教室を11月18日実施してみる。どういう使い方があるのか体験してみた。座って行うため、安定して誰にも、足腰心配な方…

今朝は東武鎌ケ谷駅にて街頭活動しました。

2017年11月16日

 11月半ばとなり、早朝の街頭活動では手がかじかむ気候となりました。朝の通勤客は時間に追われていますし、また、議員の活動にも慣れているため、立ち止まるようなケースはほとんどありません。が、「市政報告読んでます。応援してま…

「赤字ですが黒字」って何?広報かまがやの財政解説は意味不明。

2017年11月15日

 本日11月15日号の広報の決算評価が意味不明なものになっているので驚いた。市民に実態を説明すべきなのに、一体何を目的とした黒字アッピール、健全アピールなのか知らないが、通常自治体の決算広報は、「収入いくら、支出いくら、…

新しい週が始まりました。主権者としての役割を提案する。

2017年11月13日

 昨週の出来事、久しぶりに駅での街頭活動をはじめ、特に昼や夕方のゆっくりタイムでは結構、声かけて下さる方がいて元気をいただきました。直接対話はエネルギーを貰いますね。また、各家庭に配布した市政報告をご覧くださり、連絡を下…

通称ユニオン通りに自転車レーンをつくれないか?

2017年11月10日

 新鎌ケ谷から馬込沢をつなぐ通称ユニオン通りは、市内で最も広々とした計画道路だ。片側1車線で使用していると、未利用なゼブラ模様の面積がやたらと多いことに気づく。一方で、自転車は整備された広めの歩道を当然のごとくは知ってい…

初富駅へのアクセス道路、対案を検討してみる。

2017年11月10日

 平成17年からの鎌ケ谷市と地元市民の協働事業である「初富まちづくり協議会けやきネット」による駅前広場とアクセス道路計画は、結局、鎌ケ谷市が市民側との協議の場をかたくなに拒絶し、「市の最終決定です」と問答無用を突き付けた…

看板1枚付け替え終了!

2017年11月6日

 市内に12枚しか設置できない私の名前入り看板、1枚を新しい場所に変更して付け替えました。市境の県道沿いです。「今度こそ頑張ろうね」と激励もいただき、うれしい限りです。

文化の日、店舗前の街頭演説は久しぶり

2017年11月4日

 汗ばむような晴天。市内のスーパー前で、2年ぶりくらいでしょうかマイクもって演説した。概ね以下のような趣旨の演説だ。 「昨年決算は赤字決算だった。要因は高齢化による福祉予算の増加と大型公共事業を重ねて実施したことによる。…