活動ブログ 2022 6月一覧

第60号の市民向け県政報告チラシ作成中

2022年06月30日

第60号の市民向け県政報告チラシを事務所印刷機で作成中。 予定外だったのはこの暑さ。毎年の様子から、7月下旬からは猛暑なので、7月頭から遅くとも7月中には配り終えようという流れで作業を急いできたところではあるが、いきなり…

視覚障がい者の危険回避のための道路修繕は最優先に

2022年06月20日

更に午後の第2弾として、「視覚障がい者の危険回避のための道路修繕は最優先に」と要望をした。 昨日、日曜日、視覚障害のある市民からの訴えがあり、何が危険で困っているを、一緒に歩いて説明頂き、初めて知ることとなった。 その話…

知事あてに北千葉道路地下化を求める署名を届けた。

2022年06月20日

午後は、鎌ケ谷市北千葉道路地下化で街づくりの会が、県の北千葉道路担当者に知事あての地下化を求める署名を届けた。 約一時間にわたり話し合いを行った。参加した各自から、それぞれの思いを県職員に伝えていただいた。鎌ケ谷区間は調…

社協さんが有事のコントロール機能を果たして欲しい

2022年06月20日

朝から県庁にて忙しい一日だった。 午前中は、防災担当と社会福祉協議会担当に向けて、災害発生後のボランティア団体との連携方法について、県外ボランティアのヒアリング内容を紹介した。3年前の房総半島台風の際、愛知県から木更津市…

第11回県政報告会、6月18日のお知らせです。

2022年06月15日

おはようございます。 第11回県政報告会のお知らせです。 千葉県および鎌ケ谷市に関わる情報提供と参加者同士の意見交換を行います。 今回は主に次を報告します。 北千葉道路とまちづくり、初富交差点改良、大仏交差点改良の進捗状…

もはや公共機関のやることではない。

2022年06月14日

28条審判と呼ばれる、家庭裁判所に対して、児童相談所長が、子どもの施設入所等の判断を求める手続きがある。虐待を認めない親で施設入所を拒否する親に対して、申立てが行われる。この申立て書を読んでいると辛さがこみ上げる。ここま…

一度睨まれた親は、とことん虐待親に仕立てられていく。

2022年06月14日

子どもの安全を最優先にしつつ、誤認保護、冤罪保護を無くしていくことが、虐待防止行政の使命である。一時保護の際に裁判所の許可状を必要とする仕組みへと法改正されたばかり。だが、ここでも子ども、保護者の訴える手続きは用意されて…

新鎌ケ谷駅福太郎薬局にて、無料PCR検査が始まった。

2022年06月5日

新鎌ケ谷駅北総線出口側、福太郎薬局にて、無料PCR検査が始まった。始まったばかりで未だ認知されていないとのことで、社員さんが看板もって声をかけていた。濃厚接触者ではないが、陽性になっていないかどうか気にかかっている方は、…

「北千葉道路は地下がよい」PR活動を新鎌ケ谷駅で行った。

2022年06月5日

本日、日曜日の昼、「北千葉道路は地下がよい」PR活動を新鎌ケ谷駅で行った。朝と違って昼間の活動では、初めて会う方々ともけっこうゆっくり話ができる。市内道路のこと、土地利用のこと、新市長の市政運営評価など、いろいろなご意見…

タケノコ捕り希望者は登録してください~

2022年06月5日

広場464では、タケノコが頭出している話を先日したばかりだが、今朝はそのタケノコを狙った、タケノコ泥棒2人組が、現行犯逮捕となった。 この広場は県の管理地で、今現在管理作業を行っているのが、市民団体だ。竹やぶや雑草伐採の…