活動ブログ 2023 1月一覧
北千葉道路、国の考え、県の考えの微妙なところを常に把握
2023年01月30日
本日、北千葉道路の進捗状況の確認に、国土交通省首都国道事務所(松戸市)に、北千葉道路地下化で街づくりの会メンバーで出向いた。千葉県の北千葉道路担当者も同席頂き、来年度の国・県の事業予算の見通し等も聞いた。 何がどのように…
千葉県は裁判所の審判結果すら無視しているが…..
2023年01月27日
3年半、一度の母子面会もなく、里親宅で過ごしてきた中学生男子の事例 里親委託に同意しない母親に対して、児童相談所が家庭裁判所に28条審判を申し立てた結果。 2021年12月、1年前に以下の審判結果が示された。 「母親によ…
選挙に向けての実質的準備期間に入った。
2023年01月20日
本日は4月執行の県議選挙説明会が開催され、選挙に向けての実質的準備期間に入った。 とはいっても日々の議員活動との時間配分が悩ましい。昨日、本日と、私のポスター掲載頂いているお宅をはじめ、直接訪問して資料を手渡してあいさつ…
戻ることができた子どもの声を直接集める。
2023年01月17日
児童相談所の一時保護施設では、大部屋に数名の子どもたちが暮らしているという。新たに入ってくる子供が周囲と馴染むことができず、部屋の入り口で一人ぽつんと座っている。人と距離を置いて、一人離れて居たいからそうしているんだな、…
国際世論からどんどん追い込まれてきている。目を覚ませ!
2023年01月13日
昨日は、国連勧告の意味と児童福祉法の改正を求めての記者会見と参院会館での報告会を実施した。 2019年の子どもの権利委員会から日本政府に出された勧告「児童を家族から分離するべきか否かの決定に関して義務的司法審査を導入する…
本日は記者会見及び国会議員向け報告会
2023年01月12日
おはようございます。 昨日は印刷物等の準備に夜遅くまで追われながら、本日の厚労省記者会見及び国会議員向け報告会を迎えます。今から行ってきます。子どもたちの声を届けて、法制度改善に働きかけます。
街頭活動は、我々にとって正にライブイベントそのもの
2023年01月9日
「新年あけましておめでとうございます。」本日成人の日、元市議の徳野涼さんと新鎌ケ谷駅にて、久ぶりの街頭活動を行った。これから統一地方選挙に向けて、徐々に街頭活動を増やしていくので、そのウォーミングアップの機会となった。 …
栗原心愛(みあ)さんが亡くなって4年。架け橋発足から2年。
2023年01月8日
2019年1月24日は、野田市の小学4年生栗原心愛(みあ)さんが、父親からの虐待で亡くなられた命日。すでに4年が経過した。私が呼びかけ人として1月24日に設立した児相と親子の架け橋千葉の会発足から2年がたつ。。 心愛さん…
新春号の県政通信を印刷中。
2023年01月3日
新年あけましておめでとうございます。 年中無休の岩波事務所です。 1月2日~3日は、新春号の県政通信を印刷中。印刷が済んだら半分に機械で折り、全戸の郵便受けにポスティングして、市民の手に届く。受け取られた住民の方が手に取…
今年の行動課題~母親の声・子どもの声を発信
2023年01月2日
新年あけましておめでとうございます。 とはいえ、新年どころではない親たちと子供たちがいる。年始の状況報告が写真と共に次々寄せられる。施設入所中の我が子と面会した際の成長した写真と共に、「夜空の月を見ると、お母さんも同じ月…