活動ブログ
【児童相談所問題】全国の有志、当事者がつながって声を上げていきましょう。
2023年08月31日
地方議員懇談会を立ち上げたことで、こちらの存在を知っていただくきっかけとなり、先日から大阪の法医学研究室の教授、専ら遺体解剖を仕事としている方とのやり取りを継続させていただいている。医師として議員として、それぞれ立場は違…
【児童相談所問題】転換点となる大阪高裁判決。全国の当事者たちに希望を与える。
2023年08月31日
昨日、8月30日、医師の鑑定書を見直せという家裁の指示を無視した一時保護の継続、面会制限が違法とされ、賠償金も100万から132万に増額され、支払い命令が大阪府に対して出された。https://www.mbs.jp/ne…
【児童相談所問題】児相業務量の軽減策急務。市町村に通報対応を任せたらよい!
2023年08月28日
児童相談所に福祉司、心理司、指導員らが予定通り集まらない。しかも通告は次々押し寄せる。手が回らない、職員は経験の浅い若手ばかり。児相の職員を増やすことはすぐにできるものではなく、むしろメンタル不調で辞めていく職員が多い職…
【児童相談所問題】本人の承諾なしで、ありもしない自身の個人情報がデータベースに記録される。
2023年08月27日
児相問題で怖いことは、一時保護を経験した家族の情報は、自治体のデータベースに保存され、引っ越ししたら引っ越し先の県に送られ、それが先方のデータベースに記録され、必要な時には引き出され、ああ、この家族にはこんな経緯があるん…
【児童相談所問題】児童相談所のあり方を考える地方議員懇談会のウェブページ公開
2023年08月26日
6月25日に設立した地方議員懇談会のウェブページが、大体完成したので公開している。活動内容をご理解いただき、お知り合いの地方議員にご案内ください。 児童相談所のあり方を考える地方議員懇談会 https://jisou-a…
【児童相談所問題】頭部外傷の乳児、保護解除決定までに42日間もなぜ?
2023年08月24日
家庭内での落下事故で頭部に線状骨折と出血という外相を負った乳児。家庭内重大事故として、大学病院は院内の虐待対応を決定する機関を通じて、児相に通報があり一時保護となった。虐待の場合、他の全身状態も異状があるのでその検査もし…
【お知らせ】岩波初美県政報告会9月2日
2023年08月21日
夕方になっても地表の熱は収まらず、この暑さの中で、私の県政通信を配布していただいている。本当に過酷な作業でお世話になっている。そこ中でも告知している報告会のお知らせをする。 岩波初美県政報告会 日時:9月2日㈯ 10時~…
【児童相談所問題】一時保護、解除後のいじめ、不登校を経験した子の訴えより
2023年08月18日
児相と親子の架け橋千葉の会を設立して丸々2年半経ち、毎年150件近い相談対応を繰り返す中で、子ども達の声が徐々に集まってきている。いかに一時保護が子どもの人格を破壊してしまうか、一時保護に関わった教師らに知って欲しいとい…
【児童相談所問題】意に添わぬいきなりの親子分離に怯える里親さんたち
2023年08月18日
8月になってから2名の里親さんと話をしてきた。そもそも私がこの児童相談所問題に関わるきっかけを頂いたのも、0歳から5歳まで、5年間特別養子縁組を求めて里親としてお子さんを育ててきた夫婦が、一枚の委託解除通知で子どもを強引…
【児童相談所問題】乳幼児の頭部外傷を虐待と疑われた事例報告
2023年08月18日
ここ1ヵ月の間に乳児の頭部出血に関する2家族の事例に動きがあった。 千葉県内で母親にSBS検証プロジェクトをお知らせしまして、そこでの医師の紹介を受け、頭の中の出血で保護されたお子さんのセカンドオピニオンをしていただいた…