【高齢者の連れ去りと成年後見制度】行き過ぎた権力の行使を抑止させるには。New!!

ジャーナリスト西岡千史氏のSlowNews | スローニュースです。 https://slownews.com/n/n1b7097bf3872 以下が西岡氏からの案内です。 「調査報道メディア「スローニュース」で連載して […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【チーム鎌ケ谷】プールを使っての親子イベント「ヤゴ救出作戦」の準備

1994年から31年間、NPO法人とんぼエコオフィスが船橋市で行ってきたヤゴ救出親子イベントがある。その後足立区、松戸市で運営方法を普及させ定着してきている。足立区では環境保全NPO団体が、松戸市では子ども関係NPO団体 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【人権尊重条例】市長になれなかったので条例はつくれません。旧優生保護法と違憲判決と損害賠償

旧優生保護法による強制不妊手術を受けた当事者らが訴え、旧優生保護法が違憲であるとの最高裁の判決が示されたのはちょうど1年前。 『旧優生保護法は、「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止する(第1条)」という目的を掲げて制 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【北千葉道路鎌ケ谷区間のあり方】都市部ではやはり地下がよい~下北沢を眺めると~

選挙後2~3日は頭痛としゃがれ声に悩まされてきたが、日常生活に戻るとともに体調はすっかり回復した。金曜日は都内で今後の動きに関わる打合せを行ったついでに、小田急線を地下に埋めたという下北沢駅で降りてどんなものかを確認して […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【チーム鎌ケ谷】市長選挙終了を待って日ハム球場北海道移転報道が開始された

想定していたことではあるが、市長選挙の判断のテーマには組み込まれることが無かったのが、日ハム鎌ケ谷スタジアムの北海道移転とその後方針。こうした重要なテーマをひた隠しにしてきて、今後4年間という時間の中で全てが動いていく中 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【千葉県に意見あり】教員採用試験のあり方、二次試験の小論文導入を

知人から問いかけをいただいた。千葉県教師採用試験に応募者が減り教師の質が低下しているのでは?と。令和7年度の予算員会では次の質問をした。千葉県の採用選考が実態に合っていないと考え、選考方法に要望を申し上げた。 「教員の持 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【チーム鎌ケ谷】選挙中にいただいたリクエスト、駅近に喫煙所を。

久しぶりに千葉市に出向いた。ここは海浜幕張駅。選挙の慰労会をセット頂き出向いという有難い限りです。駅を降りて直ぐに、デッドスペースを使って囲われた喫煙スポットができていた。「喫煙者向けに灰皿を置いて欲しい」という選挙中に […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【鎌ケ谷市長選挙敗戦の報告】結果を受け止め心の整理中

6月22日の敗戦から2日を経て、勝ち取れなかったという現実と向き合い、気持ちを整理しているところです。県議を6年経験して、市長を担える十分な体力・経験で挑んだ選挙でした。応援頂きました皆さまには、役立つ立場に立てずに本当 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【チーム鎌ケ谷】鎌ケ谷市長選挙が終了 人事を尽くして天命を待つ気分

7日間に及ぶ鎌ケ谷市長選挙が終了しました。普段は接触することのない多くの方々との対話の時間でした。本日22日は投開票日。人事を尽くして天命を待つ気分です。最終日の昼休憩中の遊説隊メンバーたちとのワンショット。

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】私の行動目標・国会議員による勉強会がスタート

 2025年5月26日(月)午後、第一衆院会館の会議室にて、国会議員向けの「行き過ぎた親子・家族分離勉強会」がスタートし、地方議員も加わっての開催となった。2021年1月に児相と親子の架け橋千葉の会を立ち上げてから、全国 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む