【児童相談所問題】家族再統合には施設職員の機能が最重要
2025年3月20日
児相相談所問題を発信し続けてきた中で、最近、ようやくというか続けて施設職員の方からの連絡をいただき、情報交換をゆっくり行うことができた。児童らが一時保護を終えて施設入所になり、学校にも行き、友達もできるようになると、いろ […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
【児童相談所問題】持続することで力をつけていく 架け橋の交流会
2025年3月19日
2021年1月の発足しました児相と親子の架け橋千葉の会が、ちょうど5年目に入りました。先日3月16日日曜日は第26回定例交流会を実施しました。この交流会は全国でもおそらく他にない、児童相談所にお子さんを保護された経験を持 […]
【鎌ケ谷メイン】仔馬、ヤギ、アルパカ小動物のいる公園を創りたい
2025年3月18日
2011年の東日本大地震の後、原発被災地で避難している子どもたちを保養事業として千葉県に招いてきた。そのつながりで、NPO法人元気になろう福島の理事を今も続けている。その中でずっと注目し続けてきたのが、福島県浜通り相双地 […]