市議選挙2日目の昨日は「市川の日」

市議選挙2日目の昨日は「市川の日」と定めて、ご縁のある3陣営を一日かけて応援に回った。市外ですから大した力にはなりませんが、初挑戦のたかさんチームには、街頭活動のやり方を伝えられましたし、自他ともに選挙経験豊富な石崎ひで […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
一日が終わった。さすがに年を感じた。

一日が終わった。さすがに年を感じた。夏のような日差しだと思ったら、急なスコールのような雨、気温の低下等々、一日外で動いてきたので、疲れがドーンと出てきた。明日から平日、朝駅も候補者は立つであろうからと、少し早めに切り上げ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
今日から一週間、市議会議員選挙が実施される。

暑い!昨日から一転して朝には雨が止んで、絶好の告示日となった。今日から一週間、全国各地で市議会議員選挙が実施される。 私は、複数候補の出陣式にて激励の挨拶しただけでなく、その前後の時間を使い、ポスター貼り作業にも集中し、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所による冤罪事件が次々表面化してきている。

鹿児島県大隅児童相談所にて、身に覚えのない虐待の疑いをもたれ、我が子と引き離された父親がいる。必死の努力で疑いの事実を否定する資料を集めて、まずは職員を公文書偽造罪で告訴。 この父親とは、1月、直接お目にかかり、鹿児島県 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
母親がコツコツ集めてきた自己情報が役立つ時が来た。

行政処分への不服審査という制度がある。行政から出された自身への不利益処分が不当であると認識した場合は、不服審査を請求することができる。千葉県では年間145件(令和3年度)の不服審査請求が提出され、採決件数60、取り下げが […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
上手に養育できない親から子を取り上げる。福祉行政の敗北。

子を児童養護施設に入所させたい県は、親が同意しない場合、裁判所に対して施設入所の審判を求める。80%は行政の言い分が認められ施設入所となり、20%は行政が申し立てを取り下げ、親の言い分が通るのは1%程度という実態がある。 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市長と県議の定例意見交換会を持っていただきたいと要請

これまで思い続けてきたことを今日は実行した。 鎌ケ谷市という土俵で、ここ10年間以上、政権を巡っての抗争、要するに市長選挙に挑み、そのトップの座を奪えずにきた自分。2年前は、若い市議会議員、徳野涼さんが決意し、それを支え […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
議員が執行部に詰め寄ることができないルールで議会停滞

県議選挙当選から3日目。当選者皆さん日焼けして、会議室に集まっての当選証書授与式。顔見知りの現職に交じり、新人当選者の緊張感ある姿が、喜びの場にふさわしい。 今後県議会が始まると、形式重視の運営システムにきっとがっかりす […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
少しでも効率よく、貼り漏れがないようにと作業中。

お祝いのお花をたくさんいただき、事務所の中にいつもと違う香りがほんわかと漂っています。 その向こうで、来週から始まる市議選のポスター掲示板、しかも、市川市の地図落とし作業をしている。 今回、応援に入っていただいた、市川市 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
一室で投票ができるように、全ての施設でできればよい。

昨日とは打って変わって、快晴の日曜日。気持ち良い投票日となりました。 今朝は早朝から、選挙の片づけを行い、大体3時間で作業終了。 昨日は、別々の介護施設入居中の知人2名から、職員に頼んで期日前投票に行ってきたよ、という嬉 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む