国連訪問メンバーから参加にあたっての決意
奈良県中央児相前で、我が子を拉致され、児相に人身拘束されて学習権を奪われようとしている母親が、座り込みの実力行使を始めました: https://twitter.com/De06Rose_Dogs/status/15780 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
国連行きは、委員会を欠席する正当な理由にはならないとの結論
議会中の本会議や委員会を欠席する際は、欠席届を出して休む。休むだけの正当な理由が必要とは当然のこと。ということで、国連に行って日本国政府に対して、児童相談所運営の透明化と官に忖度せず官をチェックする第三者機関の機能強化を […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
「では現地で会いましょう。」と言いながら解散
日曜日、午後から22時近くまで、一日がかり、3人がかりで、国連用の資料の持ち出し用準備作業に追われた。 3人三様のゼッケンも作り、ゼッケンつけて資料を渡そうという目論見だ。現地のイメージが皆無のため、どうなることやら。更 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
目的である虐待死を防ぐための効果は見えてこない。
子どもの虐待死を防ぐ目的で強化されてきた、児童虐待対策事業。この10年間で相談対応件数は4倍に急増した。一方で虐待による死亡数は、全国で年間40人から60人の間を行き来していて減る傾向にはない。要するに、189間違いでも […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
初富交差点右折、鉄道会社との合意は未だ取れず
この間、千葉県では、初富交差点に右折レーンを設置して、柏・船橋両方向からの右折ができる交差点に改良するという目標を掲げてきた。すでに、私が県議となって3年半、毎議会の際に状況確認を続けているが、9月現在、未だに鉄道会社の […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
自己情報は非開示、不本意な分離を訴える窓口なし
情報公開法により、親が子に関わる自己情報を申請し入手することができることとなっている。児相での我が子の調査記録を請求すると、「親に子の情報が分かると子の権利利益を損なう恐れがあるから」の根拠のない理由で非開示となる。理由 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
スイス国連自由権規約委員会へ意見表明に行く
10月10日に迫った、スイスジュネーブでの国連会議用の意見書資料を仕上げたので、事務所のパソコンで印刷して、明日綴じるばかりまで進んだ。同時に渡すチラシも明日、ここで印刷することとなった。手作り感満載の国際会議となる見込 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
手間暇かけて届けるこの紙面に、いかに上質の情報を盛り込めるか。
年4回発行している私の県政報告チラシの印刷を終えた。最後まで原稿調整が効くので、こうして事務所で印刷するようにしている。原稿作成作業+印刷作業+紙折作業+配布作業、ようやくお手元に届けられる。ネットがどうのと言っても、や […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
終わらないので終えるしかない。「ここで良しにしよう」と。
作業に追われる毎日。日曜日だろうが関係なしの底なし沼状態。終わらないので終えるしかない。「ここで良しにしよう」と。 国連用の説明資料の体裁は整ったが、統計数字を入れていないことに気づき、作業を追加していたら21時になって […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
来月(2022年10月)の国連総会に向け資料を英訳
来月(2022年10月)には国連総会に向け、各国のNGO他様々な団体がジュネーブに集まり、審査会に対して現状を訴えて、勧告を要望する機会がある。 我々の児相と親子の架け橋千葉の会でも、代表チームを派遣し、日本での児童相談 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ