何事も真っすぐ挑めば、進展は必ずあるはず
昨日11月3日は、鎌ケ谷市都市計画マスタープランに対するパブリックコメントの提出日だった。24時まで提出可能であることを確認して、夜メールで送った。 重要な計画は住民参加の下策定しなければならないと規定されている。今後2 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
464広場でのごみ拾いと緑地整備
昨日土曜日は、毎月定例で実施している464広場でのごみ拾いと緑地整備。地元NPOが千葉県道路アダプト事業として、登録して活動している。密集していた竹藪も大分空間ができるように整備が進んでいる。 道路アダプトとして活動か所 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
よくある相談が警察組織を動員することになったのか?
【児相に相談したら大変な事になった事例報告 ある家族より】 夜中に子供がぐずってしまい、その際にすでに寝床に入っていた私は息子を叩いてしまい、自己嫌悪になりこのような場合はどのように気持ちをコントロールすればよいのか?相 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
千葉県は全国で断トツの保護日数
なかなか示されなかった全国統計、児童相談所での子どもの保護日数の令和元年度が手に入った。保護所の入所期間には制限があり、最長でも2カ月を限度とすると決められている。その間、子どもたちは学校にも行けず、ほとんど親との面会す […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
鎌ケ谷市都市計画マスタープランパブリックコメントを募集中
現在、マスタープラン前半部分のパブリックコメントを募集中です。 http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/sesaku-jyouhou/public-index/bo […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
児相と親子の架け橋千葉の会、第6回目の当事者交流会を運営した。
私が世話人を務める児相と親子の架け橋千葉の会、第6回目の当事者交流会を運営した。今日は県議の秋葉さんからの報告も頂き、鎌ケ谷会場に来ていただいた方々の他、リモートでも数名参加いただき、この会が児相に関わっている大勢の親子 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
今後発展する、伸びしろある街だと感じている
快晴の文化の日。皆さん、外に出ているようで、市政公園、市内道路もたくさんの人出。市内のギャラリーにて今日から始まっている二戸捷幸原画展を訪問。作家の二戸さん、ギャラリーオーナーの杉山さんご夫妻とゆっくり話もできた。 こん […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
選挙のたびに示されるこの民意に応える勢力誕生を願う
衆院選挙で民意が示された。自分がかつて加わっていたみんなの党のメンバーらの多くが、自民党議員として議席を得ていることを確認する。 野党共闘は小選挙区で一人を選ぶ選挙、首長選挙のように一人を選ぶ選挙には当然効果がある。しか […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
新鎌ケ谷駅南口県有土地の事業用地活用他予算要望
昨日、会派としての来年度の予算要望50項目を、水野県議(我孫子市)と共に知事に説明し提出してきた。 その中の一つ、新鎌ケ谷駅南口県有土地の事業用地活用としての調査事業について。 ・かつて鉄道予定地として購入し使用されるこ […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
464広場でのごみ拾いと竹切作業日。
一日戻るが、昨日は定例の464広場でのごみ拾いと竹切作業日。 秘密兵器の粉砕機が、メンバーのご厚意で登場し、エンジン音と共に次々に竹をチップにしていく。 次回の作業は11月6日土曜日。9時から。464広場(PCDEPO横 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ