「虐待は無かった」との判断を受けて記者会見

誤認保護による3年半の母子分離を経て、「虐待は無かった」との裁判所の判断が昨年末に示された母親が、顔と名前を出して、1月6日記者会見を行った。その会見後、母子統合への取り組みと誤認保護をなくす取り組みを求めて、千葉県に申 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
ハブ機能を果たしてもらうことが成功への確実な道

松戸市の子育てに関わる活動団体を訪問した。⓵企業スポンサーを得ての学習支援プログラム、⓶児相のより良い運営を目指して松戸市でできること、⓷子ども食堂&居場所&学習支援を各地で展開・・これらテーマで情報交換を行った。 桜並 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児相の誤認保護による親子分離と親子分断に審判下る

新しい年を迎え、皆様にとってこの一年が、希望と喜びの時間となりますことを祈念します。  昨年末の12月24日に、千葉家庭裁判所木更津支部にて、3年半母親から引き離されてきた中学1年生の男児に対する「母親からのが虐待は無か […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
2022年元日。日の出、日没後の富士山とスカイツリー

謹賀新年。 2022年元日。朝7時日の出、夕方17時日没後の富士山とスカイツリー。 日の出写真は、千葉県道路アダプト活動地の464広場から撮影。一緒に写っている散乱しているごみは、1月22日(土)9時からの清掃活動で片づ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
離着陸する訓練機を真横から見る住宅地を

年内中に挨拶がてら何カ所かを訪問している。ある方宅では、自宅ガレージをR66風に造作しているから、と案内いただいた。隣には下総海上自衛隊の滑走路があり、離着陸する訓練機を真横から見ることができる。航空基地を地域資源として […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
不必要な親子分離が長期間繰り返される理由を知りたい

今日は29日、会社玄関への正月飾りも見受けられず、厳しい年の瀬を感じる。これは今年ばかりではない。 私の周囲は年末年始もない状況の家族(意に沿わないまま、子どもが保護所、施設に送られてしまった家族、保護所から子どもがよう […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
議員の仕事は辛抱強く綿密な作業の連続

快晴、風が冷たい寒い土曜日。 午前中は北千葉道路関連作業、午後は児童相談所関係で動く一日。 現在予定されている北千葉道路(高架構造と地下構造を繰り返す)には率直に疑義を抱えている。より良い道路建設を目指して、専門職に来て […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
就任したばかりの太田柏市長を訪問

昨日は、就任したばかりの太田柏市長を県議三名で訪問した。 私に課せられた目的は、千葉県をリードする児童相談所を柏市に作って頂くために必要な情報提供だ。 就任して間もない市長が、目まぐるしく奮闘している様子を知り、こうした […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
精神科病院と児童相談所、人権意識の欠如と人格否定。

社会的制裁で入院、って、世界中で特異な我が国、日本。世界中の精神科病床の2割が日本に有るらしい。全く同じ匂いがする児童相談所。国連の子供の権利委員会から度重なる改善要請を受けている。 双方に共通しているのは、人権意識の欠 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児相への第三者評価結果、適切評価は1割どまり。

12月定例議会が始まった。 児童相談所職員で精神疾患による休職率が10%を超えるという説明だ。知事部局の職員の休職率2.7%と比べて、突出して高いことが注目されている。 一方で、東上総児童相談所の運営に関わる第三者評価報 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む