北総鉄道料金値下げの検討に入る。北総鉄道社長が表明。

通常業務にプラスして急遽市長選挙が決まったために、怒涛のような一週間でした。久しぶりにゆっくり、PC開いて書いてます。 昨日6月23日、千葉県議会、自民党の代表質問に答える形で、熊谷知事から、北総鉄道料金値下げの検討に入 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
徳野涼市議会議員の市長選挙出馬記者会見。

市長突然の辞任に伴う鎌ケ谷市長選挙に出馬を決意した、徳野涼市議会議員の記者会見に立ち会った。 2年間近くで見てきているが、日に日に成長する姿が頼もしい。 会見前後には写真撮影や記者とのやり取りが行われる。 https:/ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
相互の間に入る同席者が不可欠と思う

パニックや混乱に陥っている親が児相職員との面談に臨むが、何を相手が言っているのか呑み込めない、何を聞いても自分で考えてくださいと言われる、いつ子どもと会えるのかと聞くと「その時期ではない」と繰り返される・・・こうした混乱 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
親が死んだとしても他人事らしい。

別件。金曜日から自死をほのめかす連絡が繰り返し入った。相手は東北地方に住む。日をまたぐ深夜に、遠方の児相メールに「緊急所長あて」の一報。朝には電話。土曜日は電話担当しかいない。親が死にそうでも自分たちは関係ない、子どもの […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
異口同音、同じ気持ちに追い込まれたと皆がいう

通告があったら、聞き取りもせず、調査のためにと児相が子どもを保護し,2~3カ月も親と面会もさせず。いつ戻るのか、聞いても説明はない・・こんな状態では勘違い、やりすぎ保護が発生し、犠牲者が続出する。 その苦しみを他人に話す […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
現場の当事者からヒアリングをして予算審議に臨む

日曜日、早朝から6月議会に提案されている予算議案をチェック。自分がこれまで対応してきた案件がどう予算に反映しているかの他、注目案件では、内容は適切か、金額・量は見合っているかなど、現場の当事者からヒアリングをして、予算審 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市長辞任。最後まで自分勝手な人だった

鎌ケ谷市長が一昨日、6月議会での上程議案を説明したその直後に議長に辞表を出して、即日市長を辞めてしまった。 最後まで自分勝手な人だった。 後継の選挙を有利に進めるためには、市長の仕事も市民の生活も眼中にない様子だ。来週に […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
自分たちの会を自分で誉めたい。

11日の厚労省面会資料準備中。 児相と親子の架け橋千葉の会の活動実績から、よく頑張っている。自分たちの会を自分で誉めたい。 ■当事者からの相談への対応 2021年6月9日時点 会発足から4か月。 (相談件数 全47件) […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
平均40日間が平均60日間へと保護日数跳ね上がる。

千葉県の児童相談所一時保護日数は全国一長い。長期間、子どもは保護所で暮らし、学校にも行けず、親にも会えず、自分の服を着ることもなく、鉛筆もノートも自分のものは使えない。一年間で平均40日間が平均60日間へと、一気に跳ね上 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
厚労省職員との意見交換会への準備の日

来週6月11日は、立憲民主党の宮川伸衆院議員の取り計らいで、児童相談所運営への改善提言を行う目的で、厚労省職員との意見交換会に出向く予定だ。 この間、児相に関わる当事者らの交流会にも参加いただき、課題が多々あることをご理 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む