鎌ケ谷ルールに対応すべく、県議会事務局と調整へ

鎌ケ谷市からの状況聞き取り作業の方法について、県議会事務局を通じて市議会事務局に依頼文書を流し、そこから役所の担当部署に伝えて、初めて聞きたい案件の資料が示されるそうだ。 過去県議会議員を経験した知人に聞くと、そんなこと […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
鎌ケ谷市さん、そんなことで良いのですか?

市が何もしないなら、直接市民の声を集めて、県政に働きかけます。県道の危険を放置して平気の市役所に、足止めをされたくありません。市内の県道に関わる課題が一向に解決しないということは、これまで、県の道路予算が他の地域に使われ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
県議への説明を渋る役人さん、市民のために働いていますか?

今日は5月15日、前回投稿してから4日ぶりだ。投稿できなかった4日間、比較的重大なハプニングに見舞われたことで、それどころではなかったからだ。ということで、平時パソコンに向かったときには、今後とも何らかの報告をしていこう […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
道路用地、寄付受け入れを促すルール作りを。

今日はしばらくぶりに鎌ケ谷市役所に出向き、まずは、総務課に行き、今年度の幹部職員名簿をいただき、一番には、諸課題が山積の道路行政と都市計画担当部長に挨拶に伺った。確認したい項目を列記した依頼書を持参して、説明いただく時間 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市は市長の所有物ではない。議員軽視は市民軽視そのもの。

選挙が終わり、引き続いての連休が明け、ようやく新年度が実質的に始まった。明日は県議会に出向き、議員全員協議会という会議が予定されている。何分、初めてで会派も一人なので、様子を見ながら、何ができるか、どうやって進められるか […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
地元道野辺八幡神社の祭りで初みこし体験

昨日5月5日は、地元道野辺八幡神社の祭りがあり、神輿会の方々に混じって、貸していただいた装束で参加した。生れてはじめて、神輿を担がせていただき、あまりの重さに早々とリタイア。選挙に次いで、長時間、日差しの中にいて、日焼け […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
監査委員さん、自分で資料を見て監査頂いているのですか?

鎌ケ谷市民オンブズマンが今年3月に提出した監査請求に対する監査委員の結果を見せていただいた。学校エアコン保守点検業務(年間500万円)が作業実態がないにもかかわらず、委託料を支払ったのは不当な支出として、2年分、1,00 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市政停滞の原因は議会の機能不全

過去の資料を整理している。疲れるので一日3時間程度が限界だ。市議会議員時代の資料、ついつい読んでしまう。一言でいえば、行政相手に戦っていると、後ろの市議会議員から攻撃を受けるという繰り返しだった。はっきり言って、市議会議 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
今日は思考の日。原発被災12市町村の課題抽出と解決。

今日は思考の日にする。冬物洗濯の日にしようと思ったが、天気がパッとしないから連休後半に変更。 思考のテーマは、NPO法人元気になろう福島から与えられた私の課題「原発被災12市町村の課題抽出と解決方法」である。2年前、原発 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
一連の選挙が終わり、市長・議長に挨拶日程調整お願いする。

一連の選挙が終わり、今日から10連休が始まる。連休前に実行しようと思い、鎌ケ谷市長(秘書課)と市議会議長(事務局)に出向き、市長と議長への挨拶の日程調整をお願いに伺った。市長へのお願いは2度目となる。 挨拶とは別に、事業 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む