警察に囲まれネグレクトと言われたこと

2年半前、中学生の時、訳が分からず母親によるネグレクトと言われ、2カ月間の一時保護の後、思ってもみなかった障がい者施設に入れられ、高校入学とともに自宅に戻れた男子高校生とその母親と、しばらくぶりで会って、当時の様々な話を […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
虐待死と冤罪を共に防ぐには。

嬉しい報告あり。 兄弟ケンカであっても、頭や顔にけがをしたとなると、保育園、学校から通告され、調査のための一時保護という理由で、子どもの身柄が拘束されてしまう。一回保護経験があると,2度目の怪我は虐待懸念を強く持たれて、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
かまたんマスク発売予定!

昨日、久々に用事で寄った鎌ケ谷市役所駐車場で、かまたんのぼり旗を持つ知人を見かけた。かまたんマスクのサンプルを持って役所に来たという。 民間事業者さんらの発意がカタチになる自治体運営を次の市長にはお願いしたい。

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
「思考し表現する」モデル授業

今日は一日県議会控室で、教育委員会からのヒアリングおよび6月議会の質問整理作業。「思考し表現する」モデル授業実践校に鎌ケ谷市鎌ケ谷中学校が加わっているので、授業視察を組むつもり。 県庁ロビーに飾られた、鎌ケ谷市在住画家で […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
元梨畑が太陽光パネルの大規模発電所に

久しぶりに走った道路沿いで、元梨畑が太陽光パネルの大規模発電所になっていてビックリ。 元梨畑は市のテニス場の隣接地だったことで、テニス場の拡張やグランドゴルフで使えないかと、地権者さんから意向があったが、市は「いらない」 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
被災住民がどのように住宅を手当てできているのか?

千葉県を襲った台風から2年近くが経つ。幸い昨年は大きな台風がなくラッキーだったが、今年はわからない。 2年前の台風で自宅が住めなくなってしまった被災住民が、どのように住宅を手当てできているのか?6月定例議会での質問テーマ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
最良の改革は、若い世代にバトンを渡すこと

最良の改革は、若い世代にバトンを渡すこと。若い志を邪魔しないこと。特に政治家は常に心しておく必要があると思う。 そんなことを今日は強く感じた。鎌ケ谷市議会議員、徳野涼さんの報告会に参加した感想だ。会う毎に政治家らしく成長 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
一つの家族を崩壊させたのが必要のない通告

児童相談所の実態調査、令和2年、全国児童相談所所長会発表、を斜め読みした。虐待を受けたとされる子ども全体の2割弱は「虐待の危惧あり」で、虐待認定さえもされていない。さらに全体の3割は、子どもの面前での夫婦ケンカ(面前DV […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
利便性と機能性と景観価値は全て手に入れたい

北千葉道路が高架で鎌ケ谷市内ど真ん中を走った場合のイメージはどうなるか?外環道路を見たらわかるだろうと三郷にて撮影。 高速道路のジャンクションは市川で撮影。 この構造物は明らかに地域を分断し、景観価値を阻害する。利便性と […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市民の手で環境整備のネットワークを

連休明けの7日夕方に、市役所に出向いて「草刈りして良いか?」と尋ねた石碑周り。10日月曜日夕方見たら、素早く刈り取りがされていたので、教育委員会に早速お礼の電話をした。 管理は業者さんにお願いしているとのことだが、石碑の […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む