いじめ苦の転校希望、交渉は親が担う。
千葉県知事選挙14日目。今日は、朝の初富駅での街頭活動を終えてから、北千葉道路の今後についての打ち合わせ、高齢者虐待と疑われてしまった当事者からの相談と対策打ち合わせ、午後からは、いじめを原因とした転校希望中学生のママと […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
会社も苦心する北総鉄道の高額運賃問題
千葉県知事選挙13日目の早朝、@六実駅にて、会社の送迎バスの運転手さんと話した。会社が白井市にある工業団地内だという。結局、北総線運賃が高額であるために白井駅を使用せず、離れた東武鉄道の六実駅を最寄り駅として、送迎バスを […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
「熊谷しかいない」と呼びかけて欲しい
千葉県知事選挙13日目。自分の年を感じた一日だった。早朝は、松戸市との市堺駅である六実駅にて街頭活動した。終了後ぶっ続けで、熊谷選挙部隊と合流したため、昼食後、ゼンマイが切れたみたいに体が動かなくなって、戦線離脱し事務所 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
地方議員であることが機能できる部分はかなりある
今日は書類準備して、午後には千葉県庁の児童相談所改革室を訪ねた。昨日の交流会で与えられた私の課題があるので、それを早め早めに実行するためだ。 児童相談所に関する案件は、基本的には個人情報ということで、たとえ議員が尋ねたと […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
市境駅でも気にせずアピールできる@千葉県知事選挙
千葉県知事選挙12日目。晴れ渡った月曜日朝。今朝は、鎌ケ谷市と船橋市境に位置する東武線馬込沢駅に立った。いつもの自身の選挙の際は、鎌ケ谷市民と船橋市民が入り混じって集まってくる馬込沢駅では、「鎌ケ谷市民ではありません」と […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
親たちを置き去りにしないための場
今日は、私が世話人を務める「児相と親子の架け橋千葉の会」の2回目交流会があり、終了後も参加いただいた方々と話が弾んで、結局20時近くまでの長丁場となり今戻った。 子どもが保護されてしまった時、どこにどう相談してよいのか全 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
「熊谷氏大きくリード」記事。
千葉県知事選挙11日目の日曜日。昨日とは打って変わっての青空。風強し。 今朝は社交ダンスを趣味とする知人から朝一番に電話あり。「私の周りは、みんな熊谷知事に期待しているよ~」と、「今日もお茶会あるから話しておくからね」と […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
同じ日本国で起こっていることとは思えないほどのモラルの差
千葉県知事選挙10日目。今日は雨。それも大雨。がけ崩れ注意が発信される。選挙活動には不向きな土曜日だ。 私は、明日に控える児相と親子の架け橋千葉の会(通称架け橋)第2回交流会での資料印刷と自身の発言資料作りに一日費やした […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
県立美術館の在り方、美術家からヒアリング手配
議員の仕事は幅広く、全くの門外漢、知識をほとんど持ち合わせていない分野についても、判断を要求される。 昨日届いた、県立美術館の在り方答申。開いてみるが、現状に関する記述が少なく、共有する部分がそもそも少ない。この答申を作 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
人の動きは水の流れのようだ。
千葉県知事選挙9日目。@鎌ヶ谷大仏駅。 人の動きは水の流れのようだ。私が暮らす地域は、水の流れで言えば最上流部。この地を起点に四方に川が発生してきた。 人の動きも一緒。この地の駅には、家庭から徒歩で集まってきて、私鉄に乗 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ