【岩波初美 公式サイト】市民活動家・元千葉県議会議員
学校現場に入った教員たちが大変苦労している、余裕がない様子を聞いている。市内で学習塾ラピスを運営している塾長田中さんを招いて、市長と教育長が意思を同じくしてタッグを組んだら、公教育の在り方は変えていくことができる。 田中 […]
ゲストに河村さん(元教師)を招き、不登校となる子どもと家族へ対策を提言頂く。2023年全国小中学校での不登校の児童数は30万人と言われ、翌年2024年には35万人近くへの急激に増加している。その要因と市町村が行うべき対策 […]
ゲストに石井靖子さん(後見制度と家族の会代表)を招き、人権尊重条例を必要とする理由を解説する。ある時、突然警察と救急車と役所が来て、親がどこかに連れ去られてしまう。何を聞いても説明はなく、首長申し立てで後見人がつけられて […]
ゲストに福島県の竹内与志夫さん(病院経営コンサルタント)をお招きし、福島県伊達市霊山町、高齢化62%の山間部で、自身の健康の見える化と未病化に必要な「寝る、食べる、運動、コミュニケーション」を住民が実践するモデル事業から […]
ゲストに鎌ケ谷9丁目の高野さん、鎌ケ谷7丁目の酒井さんを招き、2年半前、鎌ケ谷8丁目、県道の狭い歩道に接する宅化造成事業は持ち上がった。この場所は、鎌ケ谷市が歩道拡幅を千葉県に毎年要請し続けてきた場所。にもかかわらず、狭 […]
ゲストに 鎌ケ谷9丁目の高野さん、鎌ケ谷7丁目の酒井さんを招き、2年前、鎌ケ谷9丁目で始まった1ヘクタール、二階建て55戸の宅地造成において、近接住民の庭先に2メートルのブロック塀盛り土が出現してしまい、なぜこんなことが […]
昨日3月21日に記者会見を行い、来る6月22日執行の鎌ケ谷市長選挙にする意思表明をしました。 今後、動画【チーム鎌ケ谷】を通じまして、会見で公表した公約を解説してまいります。①は歴史をつなぐ、仔馬のいる野馬追公園を創る、 […]
やや緊張をしました。久しぶりの記者会見でした。3つの公約の柱(①経営戦略室の新設、②危機管理室の新設、③人権室の新設)を含めて、主張を訴えてきました。現市長の評価についての質問がありましたので、メッセージが発信されない、 […]