私の仕事はまちづくりのつなぎ役です。
今日は、午前中、私が理事を務める財団法人の打ち合わせ会議があり出席しました。2時間みっちり経営立て直し対策の議論です。初めて会う人どおしの議論ですが、こうして互いに少し配慮をしつつも、自身の考えを貴重な時間にぶつけあう […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
昨日は選挙お疲れさま会、大いに盛り上がる
「当選できなかったことは、また引き続きやれということ、民主主義は一朝一夕に手に入りません。次は4月の統一地方選挙です。今日は、交流を深めていただき、少し休んだら、また、働いてもらいたいので皆さん覚悟しておいてください。」 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
政治家と仕事の組み合わせ方を追求します。
昨日、3年間お世話になりました鎌ケ谷市議会に、控室の片づけと事務手続きに行きました。「これからどうするのですか?」と尋ねられました。次の市長選挙まで4年間ありますし、来年4月に地方選挙に臨むとしても、議員は兼職であるべき […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
この場所(初富交差点)への保育所建設は止めたい!
市長になれたら、ここへの保育所建設を中止させるつもりでした。まだ間に合うからです。 今日の様子、かなり解体は進んでいます。この場所への保育所建設は誰の賛同があるのでしょうか?3月市議会では賛成多数で補助金予算が通過しまし […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
災害時のトイレ問題を真剣に準備しましょう。
市長にはなれませんでしたので、私の意思で取り組みはできませんが、災害時、まず、最優先はトイレの対策だと考えます。市長との面会が実現できましたら、この点要望し、下記のような研究会は官民で実践する必要があります。なんとか、で […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
船橋市での雨水浸透対策が鎌ケ谷市の浸水被害を減らすのです。
朝から台風の影響で雲行きが怪しかったので、朝の駅頭挨拶はやめにして、船橋市丸山地区に雨水浸透マス設置適地を下見に行きました。船橋市は雨水浸透マス設置予算を準備しています。高台にある船橋市丸山地区から流れ落ちる雨水で、低地 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
選挙を終えて今後のこと その2
本日も関係者らと今後のことを話し合いました。 次なる課題は、来年4月に実施される統一地方選挙(千葉県議会議員選挙、鎌ケ谷市議会議員選挙)にて一定数の議席を確保していくことです。現職より上回る得票を得ることは楽な作業ではあ […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
昨日本日と選挙中の宿題をこなしています。
今回の選挙中に、各地で皆様から頂いた様々なリクエストがあります。道路の一方通行、踏切の改善、排水路の設置、交差点拡幅等々。昨日は警察に。本日は市役所にて情報収集と対応策可能性の聞き取りなどを行い、その後、その結果を持って […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
本日、鎌ケ谷市長に面会を申し込んできました。
選挙を終え、新しい体制でのスタートが決まったわけですから、私にご支持をいただいた多くの市民の声を市政に届け反映させる役割を負っているわけです。本日、市長室を訪ね、市民の声を伝えたいこと、一つでも二つでも実現可能なことは実 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
首長選挙の低投票率35.85%への対応策は?
今回の選挙の投票率は35.85%。直前の松戸市長選挙も36%、杉並区長選挙においては30%を切るという事態。市長という市民生活に直結する選挙の投票率としては考えもの状態です。現在の市も国も未来の国民市民に借金を背負わせて […]
- カテゴリー
- 活動ブログ