『首都水没』対策に貢献できる鎌ケ谷市民

先日、都内にて『首都水没』(文春新書)の著者である土屋信彦氏(元都庁職員)を講師に招いた勉強会が開催され参加した。大河が運んだ柔らかな沖積地の上に建設された首都東京。ゼロメートル地帯を抱える江戸川・荒川・中川・隅田川沿い […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
事務所の窓にオニヤンマ参上

一昨日、窓に大きなオニヤンマがいたのでつい嬉しくなり、報告します。 どこからやってきたのでしょうか?貝殻山公園の水辺あたりでしょうか? こんな場所に、仲間とはぐれてしまって、交尾の相手も見つけられずに、とんぼに羽化してか […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
地下駐車場の可能性、コンクリートで潰される。

以前からお伝えしているように、市民会館駐車場としての可能性がありながら、一度として検討されることもなく、旧三橋記念館地下ホール跡がご覧のようにコンクリートで埋められてしまいました。この上には商業施設と保育園が建設されると […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
ゴミ分別方法に苦慮しています。

 選挙でせわしくて我が家の倉庫のゴミが溢れていましたので、ゴミ出しができるよう分別作業をしました。こうした作業も一人暮らし高齢者などでは難しいはずです。これからの一人一役として便利屋さんが求められます。特に家の中に入って […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
椎木保代議士の国政報告会を覗いてみました。

地元選出国会議員の国政報告会が開催されるとの情報をいただき、これまで代議士の考えを知るチャンスがなかったので、参加してみました。つくづく感心したことがあります。主催スタッフ、もちろん代議士も私より皆さん年齢が若いというこ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
4中通学路の改善策を巡らせる。

一昨日、馬込沢駅にて朝の挨拶をしてましたら、以前、通学路のことで声をかけてくださった女性が、立ち寄って話しかけてくださいました。選挙中グリーンハイツ内にて私が、自転車の女子中学生に通学路のことで話かけたことがあり、その中 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市長選挙を終えて、次なるミッションが始まる。

看板の片づけなどぼちぼちやりながら、次なる政治家としてのミッションに移行しています。併せて、しばらく手を止めておいた、私の本業にも戻りつつあります。2足のわらじをうまくコントロールしていくことが、重要な工夫どころです。 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
街中に悠久空間・・貝殻山公園隣接”とっこめ”

長年、鎌ケ谷市に暮らしていますが、貝殻山公園隣接の「とっこめ」に初めて足を踏み入れました。正確には平成19年国史跡と指定された『下総小金中野牧跡』(市内東中沢1丁目)です。県道からも様子が見えるのでお気づきの方もいらっし […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
新京成電鉄に相談に出向きました。

この間、課題として市民からご意見をいただいた案件について、今日は新京成電鉄に相談に伺いました。今日は一市民としてうかがったのですが、議員として同様の動きをすると、逆に、「議会を通さず勝手に動かぬように」と議会でつるし上げ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
道路の問題点解決チームをつくりたい!

選挙中、とにかく言われることは道路の問題点あれこれ。鎌ケ谷市はとにかく道路にかける人も予算も不足しているとしか思えません。新鎌ケ谷駅付近の信号に矢印がなくて困るというタクシー運転手さん、停止線が前過ぎて大型車が回れない初 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む