災害時のトイレ問題を真剣に準備しましょう。
市長にはなれませんでしたので、私の意思で取り組みはできませんが、災害時、まず、最優先はトイレの対策だと考えます。市長との面会が実現できましたら、この点要望し、下記のような研究会は官民で実践する必要があります。なんとか、で […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
船橋市での雨水浸透対策が鎌ケ谷市の浸水被害を減らすのです。
朝から台風の影響で雲行きが怪しかったので、朝の駅頭挨拶はやめにして、船橋市丸山地区に雨水浸透マス設置適地を下見に行きました。船橋市は雨水浸透マス設置予算を準備しています。高台にある船橋市丸山地区から流れ落ちる雨水で、低地 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
選挙を終えて今後のこと その2
本日も関係者らと今後のことを話し合いました。 次なる課題は、来年4月に実施される統一地方選挙(千葉県議会議員選挙、鎌ケ谷市議会議員選挙)にて一定数の議席を確保していくことです。現職より上回る得票を得ることは楽な作業ではあ […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
昨日本日と選挙中の宿題をこなしています。
今回の選挙中に、各地で皆様から頂いた様々なリクエストがあります。道路の一方通行、踏切の改善、排水路の設置、交差点拡幅等々。昨日は警察に。本日は市役所にて情報収集と対応策可能性の聞き取りなどを行い、その後、その結果を持って […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
本日、鎌ケ谷市長に面会を申し込んできました。
選挙を終え、新しい体制でのスタートが決まったわけですから、私にご支持をいただいた多くの市民の声を市政に届け反映させる役割を負っているわけです。本日、市長室を訪ね、市民の声を伝えたいこと、一つでも二つでも実現可能なことは実 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
首長選挙の低投票率35.85%への対応策は?
今回の選挙の投票率は35.85%。直前の松戸市長選挙も36%、杉並区長選挙においては30%を切るという事態。市長という市民生活に直結する選挙の投票率としては考えもの状態です。現在の市も国も未来の国民市民に借金を背負わせて […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
市民に現実を伝え、市政への協力を求めるときです。
今回の選挙に至る市議会議員時代の3年間で、少なくとも、高架下保育園の設置環境問題、屋台村の無策状態、弓道ア――チェリー場がプールを押しのけて優先事業となったことなど、公費の使い方について、市民合意のないやりたい放題が横行 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
喫煙スポットの必要性あり
朝駅に立つ前に 吸い殻等ゴミを拾うことにしています。鎌ケ谷駅にも新鎌ケ谷駅にも初富駅にも喫煙スポットがありません。結局、路上喫煙となってしまい、吸い殻掃除が必要になります。鎌ケ谷市のタバコ税は約10億円で税収130億円に […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
今朝から 駅にて挨拶開始です。
次に向けて、「また頑張ります」「変えよう!鎌ケ谷」次は市議選です。と挨拶を開始しました。「悔しかった―」「これからも応援します」との声をたくさんいただき、少し泣けてきてしまいました。 今朝は東武鎌ケ谷駅、明日は新鎌ケ谷駅 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
今日は、今後の対策打ち合わせをしました。
皆様は選挙というモノがどういう感じか想像つきにくいと思います。今回のように負けた選挙であれば、その後のことを直後から話しあうわけです。12000人近い方々からの「長期政権ストップ。鎌ケ谷の未来を変えて欲しい」という期待は […]
- カテゴリー
- 活動ブログ