知事選挙のお願いに回りました。
昨日は温かな一日。自分の選挙以来、久々の戸別訪問をして、知事選挙のお願いに回りました。 熊谷さんのパンフレットを渡すと、対応いただく女性たちは、皆さん、にっこりします。テレビで見たことあるとか、力強い発言が頼もしいとか、 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
著書紹介。「千の葉をつなぐ幹となれ」熊谷俊人(千葉市長)
著書紹介。「千の葉をつなぐ幹となれ」熊谷俊人(千葉市長)。 知事選挙への挑戦を発表した千葉市長熊谷俊人さんが、3期11年の千葉市長としての回顧録「千の葉をつなぐ幹となれ」を出版した。すべてのページに熊谷市長の覚悟と判断と […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
熊谷市長との県政を語る対談を公開します。
日曜日に開催しました、熊谷市長との県政を語る対談を公開します。 対談者:熊谷俊人(千葉市長)、岩波初美(千葉県議)、徳野涼(鎌ケ谷市議)。 https://www.youtube.com/playlist?list=PL […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
子供が保護された親たちには、何一つ情報もなく放置されている
午前中の熊谷市長との交流会に引き続き、午後は児相に子供さんが保護されているご両親から、その後の話を伺う。 こうして、子供が保護された親たちには、何一つ情報もなく、放置されている。2か月間に面会できたのは、たった一回。父母 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
千葉市長熊谷俊人さんと、鎌ケ谷市を結んでのネット交流会実施
千葉市長熊谷俊人さんと、鎌ケ谷市を結んでの1時間程度のネット交流会がつい先ほど終了した。当初は、公民館借りて準備をしていたが、市長はコロナ対応のため、集会はすべて中止し、千葉市を離れられない状況となり、ネットでの交流会に […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
一時保護を経験した子供たちの声を聴く
新年明けましておめでとうございます。 本日は公共機関の仕事始め、民間事業所は明日からが仕事始めということで、集まりやすいこの平日を使って、今年の目標の第一歩を踏み出した。 県内の児童相談所にかかわりを持った複数の家族が集 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
私にとっては児童相談所対応の一年でした。
いよいよ一年の大詰めを迎えました。 コロナ対応一色の一年となりましたが、私にとっては児童相談所対応の一年でした。 年末まで、児童相談所に保護されてしまったわが子が今後どうなると案ずる、県内外の親たちからの問い合わせに、自 […]
虐待対策は諸刃の剣。
虐待から子供、高齢者の命を守らねばならない事例は即保護が必要に違いない。一方、虐待が疑われるので・・との理由で長期間、家族から引き離すことで、どれだけの心理的打撃を保護された子供、高齢者に与えるか、想像は容易であろう。 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
公立病院の果たすべき機能とは何か?
県立佐原病院を訪問した。 きっかけは、先月の決算委員会にて、私が質問し、佐原病院の院長先生が答弁にたった、その流れで、近いうちに伺いますとの約束を今日ようやく実行できた。 狙いは、高齢化率35%の高齢者が多い地方で、昨年 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
都市部に残された市街化調整区域の土地活用の重要性を思う
。 改めて、都市部に残された市街化調整区域の土地活用の重要性を思う。 開発を抑制した市街化調整区域では、農業後継者不足に伴い、遊休農地が目に付く。農地を所有している方々にしてみると、これら土地活用ができるか否かが大きな課 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ