安房山中に残る台風の残骸

先週、安房地域を回った際、峠を越えて山中を走ると、あちこちに昨年の台風による倒木がそのままになっている。 今年の台風で落下すると川や道路をふさぐ大きな被害が想定される。 しかしながら、ほぼ手は付けられていない。対策が打て […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
会派「千(せん)翔会(しょうかい)」に所属。決算審査委員に決定。

1年前の初当選以来、一人会派「北総ダッシュの会」として活動してきたが、この度、会派「千翔会」に所属した。私を含めて県議会議員3名(香取市の谷田川充丈議員、我孫子市の水野友貴議員)の小世帯。共にいずれの政党にも所属せず、無 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
君津の源流部に最大規模の最終処分場。巨大さにビックリ。

安房地域訪問の帰り道、以下説明の最終処分場のを道路から案内してもらった。その巨大さにただただビックリ。 先の6月25日、環境生活常任委員会において、複数の議員から、君津市の大規模最終処分場に関する質問がなされた。 鴨川市 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
久しぶりの安房地域。自治体回って住宅対応をお願い。

コロナでしばらく訪問自粛をしてきたが、安房地域の台風被災地を2泊3日で訪問してきた。今回の目的は、自宅が住めない状況になりながらも、建て替え修繕ができない世帯に向けて、国土交通省が整えた住宅セーフティネット制度を使って、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
誤認や対応力不足で親子が引き離されしまう

今年、桜の頃から始まったコロナ自粛で、情報発信も途絶えがちとなってきた。緊急事態宣言が発出されていた約2ヶ月、その多くの時間を全国で混乱の最中に追い込まれている、児童相談所に関わる親たちとのやり取りに費やしてきた。深刻な […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
素早い対応にビックリした。

昨日県道を車で走っていたら、深さ数センチの陥没箇所があり、昨日は日曜日、夕方、県の問い合わせフォームから、修繕のお願いを出した。 今朝月曜日9時に電話があり、これから対応しますというお報せである。終了したら報告しますとい […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
解除基準達成により、千葉県は制限解除を宣言すべき

一昨日の総理の会見を経て、翌朝刊では千葉県の一週間の陽性者数が掲載されていた。4月最終週が私の調査では52名、朝刊によると、5月1週が34名、2週が20名とのことだ。陽性者数の減少傾向と、10万人当たり0.5人という解除 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
緊急事態解除に向けた段階的な手順が示されてよいのではないか。

今日は千葉県からコロナ検査と陽性者、回復者の統計数値を送っていただいた。この数値を緊急事態解除目安(専門家会議検討中)と比較してみる。 「10万人当たりの1週間での新規感染者0.5人以下、新規感染者の減少傾向」が目安とい […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
予断や思い込みからは一歩も進まないことを確認

昨日は週一回程度の割合で担当している、グループホーム泊り勤務の日。いつも変わらぬ対応「いわなみちゃ~ん」で迎えてくれる入居者がいて、なんとも幸せ。皆さん就寝したのでPCを開く。 昨日は嬉しかったことがある。気持ちを張って […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
貫く精神はどのような状況においても持続していく

昨日、本日とも@事務所。昨年の台風発災後に千葉県に支援に来ていただいたボランティア団体のリーダーさん、また県内にてそうしたボランティアのコーディネートをしてくださった団体のリーダーに宛てて、今後のボランティア受け入れ環境 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む