今日も雨。船橋市に介護予防事業の説明を聞きに行く。

平成29年4月から、鎌ケ谷市でも取り組むという話になっている介護予防事業について、先行して28年3月から取り組んでいる船橋市に説明を聞きに行った。お隣り船橋市に行くのに、議会を通じての訪問視察という扱いになってしまったた […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
激戦終わり、雨の休日。

昨日、鎌ケ谷市議会9月定例会での一般質問が終了した。今回は16名中の最後のくじ順だったので、最後の質問者になるのは初めてだったが、これはこれで良いものである。終わりだと思うから、自分も周囲も集中するようだ。 私の場合、い […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
真言宗寺院(松戸市稔台)で護摩供養と仏像拝観。

貝殻山公園に設置されたブロンズ像「いのち」の製作者である故酒本雅行さんが、亡くなるまで取り組んできたのが仏像彫刻である。晩年にかけての長期間にわたり手掛けてきた仏像数体が松戸市稔台の證誠院に設置されている。火を焚いてお経 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
平成27年度の決算審査を傍聴の日です

毎年、9月議会中に前年度の決算審査を行う。私は、一人会派ということで出場権がない。よって傍聴席からその様子を見る一日だ。決算委員なっている議員は、通常議会と違って審査のための調査等に忙しい時間を過ごす。傍聴のみの私のよう […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
果実にはでないことわかっても「納得」のために行った除染作業

平成28年9月4日、鎌ケ谷市中央公民館にて「福島の今を語る講演交流会」をNPOの責任者として主催した。講師で来ていただいた吾妻さんは、福島市内にて8ヘクタールの観光の農園を営んでいる。主催団体であるNPO法人とんぼエコオ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
原発避難した方々が再建する『小さくても助け合って暮らす』町

昨日夜中、NHK Eテレで、学生たちがリポートする福島県の今に対して、池上彰氏がリポートの方法にコメントしたり突っ込んだりする番組が放映されていた。ちょうど、今日、福島県の果樹農家を招いて、福島の今を語る交流会を企画して […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
9月議会、テニスコートと交通問題質問します。

またまた定例議会がはじまります。 9月定例議会では以下の一般質問をします。 私の質問日程と内容は以下の通りです。 質問日:平成28年9月21日(水)15時すぎ~ 質問内容 1 東初富テニスコート改修内容優先順位について […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
生活保護および困窮者支援制度に関する議員研修会に参加@富山

平成28年8月26日~27日 会場:富山県民共生センター 主催:生活保護問題対策全国会議、全国公的扶助研究会 第8回生活保護問題議員研修会があり、参加しました。昨年に引き続き2度目ですが、毎年度新しい情報が提供いただける […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
いつの間にか年長の類に突入しているのを実感。

昨夜は、市川市の友人が主催する暑気払い交流会に参加してみた。誰か知り合いもいるだろうと思っていたら、皆初めて出会う顔ぶれで、異業種、しかも年代バラバラ、というより若い。共通項目はなんとなく政治通。こういう出会いは貴重なも […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
オリンピックTV観戦で寝不足。勝敗は気持ちが分けるもの。

 オリンピックももうすぐ終わり。夜中、卓球やバドミントンの試合に釘付けになってしまった。戦いは相手も苦しいのだ。バドミントン金メダルの高橋選手が「こういう時は自分たちの方が強いはずだと思って戦いました。」と最後の逆転で接 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む