2回の役所内部会議で、28億円市庁舎免震工事を決定

【庁舎建て替えを前提とした暫定的工事の議論はないままに】 現在行われている市庁舎の免震工事は、平成29年3月まで総額28億円かけて実施される。地震への耐性を向上させる目的で、次の経緯で決定した。庁内検討委員会が市幹部職員 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
今後10年間の千葉県(鎌ケ谷市分)開発・保全方針策定中。

平成37年度までの鎌ケ谷都市計画方針が現在策定中である。この計画は千葉県が取りまとめているものであり、鎌ケ谷市分は市職員が策定作業をしている。 この10年間方針についていくつか気になる点がある。 【新鎌ケ谷駅西側に広がる […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
集会やイベントでの公園利用を大幅制限する使用基準が急きょ出現

平成27年5月13日、「貝殻山公園を集会で使いたいので貸してほしい」との一市民からの口頭相談に対して、鎌ケ谷市は使用基準を急きょ新設し、5月18日に使用不可との口頭返答をした。わずか数日で急ごしらえしたこの基準により、市 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
不戦の誓いを込めて”かたぐるま”像に献花

8月9日、今年は日曜日です。8月6日広島、8月9日長崎に原爆が落とされた日に、市役所前のかたぐるま像に献花する取り組みが毎年行われています。 地域新聞で紹介された記事を拝見して、9日かたぐるま像の前に伺い参加しました。連 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
登下校の安全を守る交通安全推進隊

8月7日、平成27年度の交通安全推進隊の研修会が、鎌ケ谷市総合福祉保健センターで実施されました。小学生の通学路に立って、事故なく安全に通学できるよう、子どもたちへの声掛けとドライバーへの協力を呼びかけています。千葉県が事 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
公共サービスの受益者負担・・(2)社会福祉センター

市内白井市との境、旧クリーンセンター前にどなたでも利用できる風呂と娯楽を兼ね備えたパラダイス的公共施設、社会福祉センターがあります。だいぶ老朽化が進んでいて、一時は閉鎖の声がありましたが、大変人気の高い施設で、改修工事を […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
公共サービスの受益者負担・・(1)学校給食

地方自治の原則は、納税者負担と受益者負担で公共サービスのコストを賄うこととされています。鎌ケ谷市でも各サービスについて、受益者負担率50%を目安に事業計画を立てていると聞いています。この原則によって、納税者負担の納得性、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
人口減少下においての下水道計画のあり方

引きつづいて下水道事業についてです。 平成25年度末(これが最新)鎌ケ谷市下水道事業の概要です。事業費は約20億円、その内半分はこれまでの建設用借金の返済に使います。4分の1が管理費、4分の1が建設事業費です。 これまで […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
学校給食~試食希望者限定数名募集。9月8日。

来る9月8日(火)昼、給食センターにて、学校給食の試食会を受け入れていただくこととなりました。10名以内という条件で市民の試食が可能というルールとなっています。 出席者は材料費分のみ実費負担です。若干枠ですが希望者がいら […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
真夏本番、ビル屋上での保育について

この写真はちょうど梅雨明けの急に夏本番になったころ撮影したものである。おそらく駅前のこのビルの中には、保育園があるらしい。この日はビル屋上にて水遊びの時間を作っている。それから1か月弱経た7月末は、あまりに暑さに水遊びど […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む