子育ての困難さを抱える父母を追い込まないで欲しい。

今日午前中は月2回定例の鎌ケ谷会議。鎌ケ谷市における行動すべきこと、および私自身の議員活動への要望を受けたり行動の意思決定を行うチームの会議である。私の政治活動の要である。今日のテーマはコロナ対応他。 午後は県庁に出向き […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
滋賀県元看護助手再審無罪判決に思う。

滋賀県元看護助手再審無罪判決と児童相談所の現実が重なる。 冤罪が晴れた。元看護助手が殺人罪で服役の後、無罪が確定した。発達障害、軽度知的障害の特性を利用した自白誘導の結末だ。全国の児童相談所で起きている事案も同様構図。密 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
何が今起こっているか、共有しなければならない。

全国女性都道府県議の有志らのネットワークがある。そのメンバーである女性県議の皆さんに今日は以下の通り、お願いのメッセージを送った。 「千葉県議の岩波初美です。詳細は現在集約中ですが、児童相談所機能強化の反動で、全国から助 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
予算委員会、県立6病院の経営改善を問う。

 次年度予算を審議する予算委員会が過日行われ、私は一人会派なので、割り当て時間が答弁込みで11分とごく短時間。3月3日、私が取り上げたのは、年間20億円ずつの損失を積み上げている県立6病院の予算の経営改善行動を問うた。現 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所による、理由のない親子の引き離し各地で勃発

児童虐待対策強化の反動として、全国各地で、ただならぬ事態「児童相談所による、理由のない親子の引き離し」が勃発している。しかしながら、千葉県議会でもそうだが、全国の議会での共通認識は、「児童相談所機能強化で子どもの命が守ら […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
長い3月議会がもうすぐ終了。働けることに感謝!

県議会は残りは常任員会と採決日程のみ、長い3月議会がもうすぐ終了する。一般質問、予算委員会と発言機会があったので、結構忙しかった。また休会中には福島出張があり、原発被災地に高知県からゲスト招いて、制度の隙間を埋める高知の […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
3回目のタウンミーティング。県政報告を行った。

昨日2020/2/15は3回目のタウンミーティング。県政報告を行った。テーマは3つ。 ①北総鉄道料金値下げと沿線土地利用 ②災害時における全国からのボランティア受け入れ ③児童相談所の体制改革と一時保護の在り方 この3つ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所組織の深刻な機能不全が指摘される

心当たりがない理由を告げられ、子どもを児童相談所に連れていかれて、その理由を求めても説明もらえない・・との訴えがあり、資料収集中だ。子どもが連れ去られたきっかけは、警察から児童相談所に提出された児童通告であることはわかっ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
被災者住宅確保の見通しをつけること・・今年の私のテーマ

昨日は定例の台風被災地調査を終えた。現在の私のテーマは、被災住居に暮らす方々への住宅確保の見通しをつけることだ。そのために、現状把握、ニーズ把握から始まるが、今回の被害の大きさ故、地元自治体職員が日々の対応に追われて、ニ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
千葉県北総地域への企業進出の可能性調査への協力お願い

企業各位 聞き取り調査進めています。 2020年1月22日  千葉県議会議員 岩波初美(鎌ケ谷市) 千葉県北総地域への企業進出の可能性調査への協力お願い 北総地域の現状 千葉県北総台地には、都心につながる北総鉄道が走り、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む