行政資料は市民の財産。エクセルデータの提出求めても出ず。

我が鎌ケ谷市の情報公開度合いが、決して先端を行っているとは思っていません。以前、会議録を請求した際に、民間委員の発言を、企業情報であるためとの意味不明な理由で、すべて黒で塗りつぶされて提出された、ビックリ経験を持つので多 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市民協働は行政改革を貫く一本の道。

昨日、1月16日日曜日は、市民協働をテーマとした連続講座の最終回ということで、最終回にも関わらず初めて参加です。昨日は、日本ハム球団の新人選手お披露目会や新春市民マラソンなどの行事が重なる日でしたが、自身がプレイヤ―にな […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
市内最大の難所、止めないと渡れない通学路

新学期が始まるのを待って、市内通学路の状況を見せていただきました。熟練のさばきで横断歩道を渡らせて下さるベテランボランティアさんとお母さんや小学校の教師も横断歩道に立って、蛍光グリーンの遠くからでも目立つ旗を振りながら、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
本年実現目標に向けて交渉開始@賀詞交歓会

毎年、年初めに市役所では賀詞交歓会というイベントがあります。商工会と市役所が共催し、各方面で活動している方々が一堂に会して、顔合わせを行うというものです。わずか1時間のあっさりしたイベントですが、年度初めに掲げた自身のミ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
夢みずうみ村とミニ・ミュンヘン

知人からの紹介された介護施設「夢みずうみ村」を今年早めに見学に伺う予定です。「夢のみずうみ村の取り組みによって、要介護度が改善する実績を長年重ねてきました。夢のみずうみ村の方式を学びに、多くの施設関係者、新規事業展開設希 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
平和憲法への是非を国民が求められる年になるかも。

改めまして、新年明けましておめでとうございます。今朝7時前にパソコンを開くと、遠い異国に暮らす友人から年賀メールが届いていました。異国とはエジプトです。エジプトにもシリアからの難民がたくさんきているようです。エジプトでも […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
謹賀新年

美しい日の出とともに新たな年が始まりました。皆様のご健康とお仕事の繁栄を祈念いたします。本年も引き続き宜しく願いします。 平成28年元旦 岩波初美  

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
今日は大晦日。長かった2015年が終わります。

午前中自宅の掃除をして、昼から事務所でゴソゴソやっています。いよいよ2015年も今日で終了です。長い長い1年でした。それだけ多くの事象と出会いがあったという証です。「何でも本気でやれば成果が出る、面白い」そんな気持ちで、 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
小中学生の学力向上検証事業の結果報告を読む

鎌ケ谷市立第3中学校のほか、船橋市、浦安市、野田市、市原市、君津市の全部で6つの小中学校における、学力向上のための2年間にわたる「学力・学習状況検証事業報告」を取り寄せた。 そもそも、この資料取り寄せのきっかけとなったの […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
救急患者、搬送先病院決定までの所要時間増加。

私の事務所は交通の要所(難所でもある)初富交差点に面しているため、毎日救急車のサイレンが鳴り響きます。先日は、家族の急病で救急車に続けて2度も乗る経験をしました。救急に関して気になることがあり、消防から資料を取り寄せまし […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む