私の行動課題

民主主義の原則は情報公開と市民参加
岩波はつみが取り組む7つの行動課題

 

① 初富交差点拡幅と右折実現

なぜか現在の市議会にて理由なく繰り返し否決されている初富交差点の拡幅と右折実現。
市内渋滞の原因初富交差点の不都合。見通しが良く右折できる交差点に改善すべく働きかけていきます。

 

② 駅前送迎保育所の設置

成長期の子供に必要な遊び場と保護者が求める利便性の良い保育園。
2つの要件をともに叶える駅前送迎専用保育所の設置をすすめます。
短時間保育、夜間休日緊急保育も同時に実現させるよう働きかけていきます。

 

③ 運動公園等に市民プールとジャブジャブ池の設置

H25年に市民プールが解体され、弓道アーチェリー場が建設されました。
多くの市民が利用できるプールと幼児用ジャブジャブ池を運動公園内に設置するよう進めます。

 

⑤ 省エネ・創エネ産業で雇用と税収確保

住宅都市である鎌ケ谷市。
事業所が少ないことで、市民の仕事場と固定資産税収入が小さく、税収不足の一因となっています。
住宅都市にふさわしい省エネ・創エネ事業所の参入を促していきます。

 

⑤ 一人一役、市民による就労の場を拡大

地域福祉を支えるサービス、空き家を活用した新たなサービス等、市民の創意工夫で市民が担い手となるサービス産業を創出できるよう、関係する諸機関に働きかけます。

 

⑥ 市民の声を反映、タウンミーティングを毎月開催

県内でも下位に位置づけられている鎌ケ谷市の情報公開と市民参加。
重要施策に市民が関与できるような仕組みをつくるよう働きかけます。
また、自ら毎月タウンミーティングを主宰します。

 

⑦ 投票する権利を保障、投票所の増設・研究

高齢化に伴い身体の都合で「投票に行けない」高齢者が増加しています。
移動投票所や駅前投票所等の代替策を研究検討し、「投票に行きたくても歩いて行けない」状況の解決に取り組みます。

 


 岩波はつみパンフレット資料もご覧ください

岩波はつみ 2015-1 岩波はつみ 2015-2

» 岩波はつみ パンフレット(PDF)