介護予防にむけてポールウォーキング体験教室主催した。
話だけでは分からないので、日本ポールウォーキング協会から指導員に来ていただき、どういうものかを理論と実践で体験する機会を設けた。暖かな秋晴れの一日で、会場の貝殻山公園の紅葉を眺めながら、ただ歩くのではない、効果的に歩く […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
銀座で福島の交流会あり。撒かない種は実らない。
毎月11日(東日本大地震の発生日3月11日にちなんで)には、都内で「結イレブン」と銘打った交流会が開催されている。昨夜は、大交流会という特別企画として、銀座の真ん中で行われた。地震発生から5年半、集まったメンバーが生きて […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
財政の現状を伝えることで、予想を超える市民の協力が得られた事例@盛岡市、滝沢市
報告時期が後先になってしまったが、先月10月27日・28日と鎌ケ谷市議会総務企画常任員会の視察で岩手県盛岡市と滝沢市にうかがった。岩手山の美しい稜線が目に飛び込んでくる盛岡駅に降りると、ひときわ寒い。やはり東北だ。朝夕行 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
4月15日の議会運営委員会会議録がようやく公開。しかも発言者の名前削除で。
これまで何度も取り上げている東初富テニスコート3面を4面に増設の案件であるが、私が職員の誤った発言を指摘し、「誤りを鵜呑みして議会は陳情を否決した。」と事実をブログ等に記載したところ、議会を侮辱したとの意味不明な理由で、 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
鎌ケ谷市の宝・・粟野の森と大津川。施設のメンバーと散歩。
祝日、晴天の午前中、いつものグループホーム担当の日だったので、ホームに残っていた3名の入居者のうち、行きたくない1名に留守番頼んで、2名と私で、2時間も散歩を楽しんだ。久しぶりにたくさん歩いて疲れた。 鎌ケ谷市の北部地域 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
連日、道路絡みの怒りの連絡を受付、対応する。
鎌ケ谷市民の意識調査の結果を見ると、毎年、道路環境対策を求める声が突出して多い。本日、昨日と続けて道路絡みの連絡を受ける。何度言っても対応してもらえないと怒ってかかってくるケースも多い。 1つめは、市内東中沢で、市が設 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
異業種連携ならではの「後悔しないリフォーム勉強会」スタート
商工会で行われた異業種交流会がきっかけとなり、「後悔しないリフォーム勉強会」が鎌ケ谷大仏のセレモニーホールで始まった。毎月1回、友引の午前中を利用させていただくことで、フル装備の美しい会場を提供いただくことが出来た。説明 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
特に冬場の午後眩しいので、向きを90度変えて欲しい・・東初富テニスコート
東初富テニスコート事件の懸案事項のもう一つに「コート向きがおかしい。眩しくてプレーが出来ない、4面と同時に向きを90度変更して欲しい。」がある。本コートの向きはコートの基準から外れて、南からやや西方向に向いている。ほと […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
目視だけで「困難」と判断し議会で根拠ない説明をした役人~東初富テニスコート
東初富テニスコート事件・・「誰が何処でどのように何を決めているか」まるで豊洲市場のようなブラックボックスが鎌ケ谷市にもあるらしい。東初富テニスコート事件のいきさつを一人の市民が情報公開制度のみを利用しながら、粘り強く明 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
灼熱地獄の新京成高架事業、完成は平成36年。
一昨日、10月14日秋晴れの良き日に、新京成電鉄高架事業の進捗状況が鎌ケ谷市関係者に公開された。約3キロ超、高架になる駅は初富、新鎌ヶ谷、北初富の3駅。14日は初富駅から新鎌ケ谷駅間の1.2キロメートルを工作物を跨ぎな […]
- カテゴリー
- 活動ブログ