跡地活用を検討中。旧トレーニングセンター、学校給食センターを視察。
県道船取線を鎌ケ谷駅方面から馬込沢交差点に向かう途中左手に、役割を終えた市の施設(旧トレーニングセンターと旧学校給食センター)があります。今議会にて測量・解体見積もりの補正予算を議決したところです。この予算執行を経て、こ […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
障がい者の政治参加を進める「合理的配慮」の実行を。
9/26(土)夜、千代田区内の会場で、首都圏の地方議員らの呼びかけで、「障がい者の政治参加を進める研修会」が開催された。ここでいう障がい者とは、自分では投票所に足を運べない様な行動弱者全体をカバーして認識しています。 お […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
送っていただいた人生の記録、戦争の記録。
「あの時代のことを話したくないのよね。でも残さないといけないと思って書きました。皆、残すことをせずに亡くなっていくから。」とおっしゃって、知人より上梓した詩集「ふるさと浅草・父母・学童疎開・平和への想い・・浅草のおもひで […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
9/26(土)地元下総海上自衛隊教育施設、56周年記念。
地元市議会議員ということで、下総基地の56周年イベントに出席しました。私が生まれた昭和34年に開設した教育施設ということで、この間の被災地や海外の活動に飛び立った操縦士はここで教育を受けているとのことで、一国民として誇ら […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
大学の夏休みが終わって、後期授業が始まりました。
長い夏休みが終わり、昨日から後期の授業に出席しました。先週から始まったのですが、議会開催中のため欠席したもので。後期から学生になったという、同年代の山ちゃん、男性と知り合いになったり、いろいろな仕事を歴任してきた気持ちが […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
雨が上がって秋の晴天。連休いかがお過ごしですか?
市内道路がやたらと混んでいます。そういえば昨日からシルバーウィークという大型連休です。うまく祝日が組み合わされての出現です。私がスタッフとして手伝っていますグループホームは、人様が休む時にこそ仕事があります。連休中は、5 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
中国から東大に入る若者と今日はランチ。
9月から東京大学に研究生で入り、来年4月から東大大学院に留学予定の若者の訪問を受けました。電気工学の大学を卒業して日本の大学に入るとのことです。電気の送電ロスを減らす超電導とやらで、電車を走らせるために研究するという、中 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
安全保障法案議決を受けて思い出すこと
今回安全保障法案の廃案を求める人々の行動と、無表情に採決に突き進む国会議員らの表情を繰り返し見るにつけ、35年前に受けた大学での社会学の講義を思いだす。 社会を支える一つ一つの柱が少しずつ揺らいでも、抜き取られても、見え […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
9/17雨の夕刻。安全保障法案委員会可決。
低気圧の影響で連日の長雨。水害被災地では、水位の低下を妨げ、復旧作業を妨げる恨めしい雨が降り続く中、国会で安全保障法案が強行採決された。 一昨日、「FAX貸してくださ~い」と知人の若いママさんがやってきた。手には手書きで […]
- カテゴリー
- 活動ブログ
エネルギーの放出と充填・・朝駅頭活動・・
今朝は北初富駅に立ちました。行き交う通勤客の方々の表情をみながら、挨拶をします。目を合わすことなく過ぎていく方々には、私からエネルギーを提供します。逆にニッコリ笑顔でかわしてくださる方からは、エネルギーをいただきます。 […]
- カテゴリー
- 活動ブログ