【児童相談所問題】『命のビザ』発行の気持ちで日々を送る

暑さのため、可能な限り事務所にて作業をするようにしている。そうすると、毎日数人から児童相談所の件で問い合わせが入る。しかも全国各地から。一昨日は、静岡県在住の父親から泣き叫びながらの訴えが入り、しかもそれは、小規模な児童 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】同意なき親子分離,子どもの声展示会動画完成

子どもの声展示会を全国で開催し始めた。5月は千葉県で、7月は沖縄県で、8月は東京都で…パネルを貸し出しますのでお申し込みください。 この間全国で多発している、児童相談所による同意なき親子分離、児童への人権侵害、家族の崩壊 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】8月11日,都内でシンポジウム,参加者募集

私が代表を務める、児童相談所のあり方を考える地方議員懇談会(あり方懇談会)が主催して、8月11日(日)11時~都内でシンポジウム第3弾を開催する。日本国政府の行き過ぎた児童虐待対策により、不必要な親子分離に苦しめられてい […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】同意なき親子分離子どもの声展示会

私が世話人を務めています、児相と親子の架け橋千葉の会では、同意なき親子分離を経験した子ども達の声を集めて、展示会を全国各地で展開したいと準備し、5月千葉県と7月沖縄県で開催しました。8月には東京都内で開催予定です。実行し […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】6/27月曜日、議会質問します。

一年に一回しかできない一般質問の機会が訪れる。6月27日木曜日午前中。児童相談所における児童の権利擁護、児童の意見表明の手続きや対応を問う。子どもが現状措置や処遇に異議を持っていることが明確になった場合、どのように子ども […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】5/26~30 同意なき親子分離、子どもの声展示会

昨日5/26~30児相と親子の架け橋千葉の会主催で、「同意なき親子分離,児童虐待対応の現場で何が起きているのか」主に子どもの手紙展示会を鎌ケ谷市中央公民館ロビーで行っている。このブログはその会場から皆様に送る。 来場者に […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】親が子を叩いたら暴行罪、跡が付いたら傷害罪

確かに一度叩いてしまい、息子に謝り、息子も自分も悪かったと言い終了したはずだったが、こういうケースが児相から警察に連絡が入り、暴行罪の疑いで警察からの呼び出しを受けて、複数回父親・母親が取り調べを受けることとなる。逮捕さ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】通報現場対応民間に委託(千葉県)に反対討論3月議会

今年度予算にほぼ議論もなく通過した予算3,700万円。児相職員の多忙化解消のために、通報後48時間以内の現場確認作業のうち、リスクの低いものを民間に委託するという事業である。説明では年間500~600件をお願いするという […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】元一時保護所職員が千葉県を訴える裁判を傍聴

元一時保護所職員の飯島氏が令和4年に賃金未払いを提訴してからすでに2年、裁判期間がそろそろ大詰めになっているという。今回は、被告となっている千葉県が反論をするというので、地方裁判所に傍聴に行った。反論らしい反論はなかった […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
【児童相談所問題】自閉症等特性を有する児童への合理的配慮とは

児童相談所に一時保護されるお子さんの中に、自閉症をはじめとする発達特性を有する児童が大変多い印象がある。事例を挙げると、自宅で子が暴れるのは母親の関わり方に問題があるからに違いないと、子からの暴力でケガをした親が「このま […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む