児童相談所一時保護所での学習環境改善を求める資料作成

中秋の名月冴えわたる夜。昼間は燃えるような彼岸花。美しい季節になった。 午前中は事務所で、児童相談所一時保護所での学習環境改善を求める資料を、実態調査を踏まえて作成。 午後は、東葛飾土木事務所にて、道路アダプト清掃活動に […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所一時保護所での学習機会確保について

議案説明会があり県議会に出向いた。当選の日以来久しぶりに知事に会いちょっと嬉しかった。 終了後、教育委員会職員を呼んで、児童相談所一時保護所での学習機会確保について、児童家庭課に教育委員会からアプローチかけて下さいと依頼 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
一日の半分以上が児童相談所にかかる案件対応

一日の半分以上を、児童相談所にかかる案件対応に使っている。次々と相談が入るので、それだけ困っている人がいて、どこにも相談しようがないことと推察できる。 相談者からの資料で事実確認、リモート相談等を経て、児相への要求項目の […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
私にとっては児童相談所対応の一年でした。

いよいよ一年の大詰めを迎えました。 コロナ対応一色の一年となりましたが、私にとっては児童相談所対応の一年でした。 年末まで、児童相談所に保護されてしまったわが子が今後どうなると案ずる、県内外の親たちからの問い合わせに、自 […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所による、理由のない親子の引き離し各地で勃発

児童虐待対策強化の反動として、全国各地で、ただならぬ事態「児童相談所による、理由のない親子の引き離し」が勃発している。しかしながら、千葉県議会でもそうだが、全国の議会での共通認識は、「児童相談所機能強化で子どもの命が守ら […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む
児童相談所組織の深刻な機能不全が指摘される

心当たりがない理由を告げられ、子どもを児童相談所に連れていかれて、その理由を求めても説明もらえない・・との訴えがあり、資料収集中だ。子どもが連れ去られたきっかけは、警察から児童相談所に提出された児童通告であることはわかっ […]

カテゴリー
活動ブログ
続きを読む